山口大学工学部「オープンキャンパス2019」を開催しました(2019.08.09)
2019年8月9日(金)に、山口大学工学部「オープンキャンパス2019」を開催しました。知能情報工学科からは、学科紹介や入試相談コーナーの他、プログラミングをしてみよう、パソコンを組み立ててみよう、バーチャルリアリティ体験コーナー、学生が作ったソフトウェア作品の展示や研究室紹介、ビデオで学ぶ情報技術者の仕事、といった学科独自の企画を多数行いました。どの企画も、とても盛況で大変好評でした。このたびのオープンキャンパスが、ご参加いただいた生徒・保護者の皆さまにとって、今後の大学受験へ向けた親子コミュニケーションの一環として、また今後の進路選択や志望動機につながる1つのきっかけになりましたら幸いです。暑い中、多くの皆さまにご来場、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
オープンキャンパス2019 当日の様子
■学科紹介
知能情報工学科の概要(本学科における教育やその内容、就職状況や学生支援体制など)を紹介しました。
■入試相談コーナー
知能情報工学科の入試について、質問や相談にお答えしました。
■プログラミングをしてみよう
MINECRAFT(ゲーム)を用いて、様々なプログラミング言語に共通する概念について、プログラミングを体験してもらいました。
■パソコンを組み立ててみよう
様々な部品から構成されるパソコンの中身に実際に触れ、パソコンの分解・組立てを体験してもらいました。
■バーチャルリアリティ体験コーナー
最新のバーチャルリアリティ(VR)技術を体験してもらいました。ヘッドマウントディスプレイを装着して仮想現実世界へ!
■研究・ソフトウェア作品紹介
学生が作ったソフトウェア作品の展示や研究室の紹介、研究成果の発表などを行いました。学生たちが実際の講義や研究のなかで作成したソフトウェア作品やその成果を実際に操作して、体験してもらいました。
■ビデオで学ぶ情報技術者の仕事・学科紹介動画の上映
高度情報化社会を支える技術や人物を紹介するビデオを上映しました。
オープンキャンパス2019 知能情報工学科はいかがだったでしょうか?今回のオープンキャンパスを通じて、知能情報工学科のヒト・モノ・コトについて、インターネットやパンフレットでは伝えきれない、知能情報工学科の魅力を少しでも感じていただけたなら幸いです。
多くの皆さまのご来場・ご参加、誠にありがとうございました。
【関連リンク】
山口大学オープンキャンパス2019
http://www.yamaguchi-u.ac.jp/prospective/oc2019.html
山口大学工学部オープンキャンパス2019
http://www.eng.yamaguchi-u.ac.jp/OpenCampus2019/
知能情報工学科/山口大学工学部「オープンキャンパス2019」開催のお知らせ
http://www.csse.yamaguchi-u.ac.jp/2019/07/20190705.html
