ソフトウェアシステム工学研究室

研究者紹介

山口 真悟

山口 真悟(教授)
Yamaguchi Shingo
研究関連キーワード
  • マルウェア対策
  • ソフトウェアセキュリティ
  • 機械学習
  • 情報学基礎理論
研究室ホームページ
https://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~shingo/

SDGsロゴ SDGsアイコン9 SDGsアイコン12

研究タイトル

ボットネットで世界を守るサイバーセキュリティシステムの研究開発

ボットネット防衛システム(Botnet Defense System: BDS)という革新的なサイバーセキュリティシステムを提唱し、その研究開発に取り組んでいます。2016年に登場したMiraiボットネットは、脆弱なIoT機器を利用し、 AmazonやTwitter(現X)などを攻撃してサービス停止に追い込みました。その後もMiraiやその派生ボットネットは世界中で被害を引き起こしています。BDSは、「毒を以て毒を制す(Fight Fire with Fire)」 というコンセプトに基づき、ボットネット技術を防衛のために活用します。具体的には、IoTシステム上に善玉ボットネットを構築し、それを利用して悪玉ボットネットを駆除します。 さらにBDSでは生体免疫系の仕組みを取り入れることで、次々に現れる悪玉ボットネットを自律的に駆除するメカニズムを開発しています。これにより、攻撃と対策の「いたちごっこ」を断ち切ることを目指しています。

ボットネット防衛システム(Botnet Defense System:BDS)のプロトタイプ
ボットネット防衛システム(Botnet Defense System:BDS)のプロトタイプ


Copyright © 2005-2023 Yamaguchi University, Faculty of Engineering, Dept of ISE. All Rights Reserved.