山口大学情報学部「オープンキャンパス2025」開催のお知らせ(2025.07.23)
2025年8月9日(土)に、山口大学情報学部「オープンキャンパス2025」を開催します。情報学部情報学科では、学科紹介やゲームでプログラミング体験、パソコンを組み立ててみよう、模擬講義、研究ソフトウェア作品紹介といった学科独自の企画を実施予定です。
オープンキャンパスは事前予約制となっています。予約はこのページにある関連リンクのURLから可能です。実際に参加しキャンパスの雰囲気を体験いただく「来場型」と動画配信をご覧頂く「オンライン型」があります。一部に定員を設けて先着順での申込受付となるプログラムもありますので、参加ご希望の方はお早めの予約をお願いします。
教職員・学生スタッフ一同、多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
【関連リンク】
山口大学オープンキャンパス2025
https://www.yamaguchi-u.ac.jp/nyushi/oc/index.html
来場型イベントのご紹介
● 情報学部情報学科 学科紹介
【参加対象者】高校生・付添者(要事前予約)
・担当:福士 将 知能情報工学科長 他
・情報学部情報学科ってどんな学科?何が学べるの?どんな会社に就職しているの?情報学部情報学科の学科紹介、就職状況説明、質疑応答を行います。
● パソコンを組み立ててみよう
【参加対象者】高校生(要事前予約)
・担当:黒川 陽太 助教
・PC解体・組み立て体験では、参加者がPCを分解し、各部品の役割や接続方法を学び、その後再び組み立てます。
● ゲームでプログラミング体験
【参加対象者】高校生(要事前予約)
・担当:井田 悠太 准教授
・Minecraftのゲーム内でプログラミングの基本的な流れを理解します。【同伴者参加可】
● 学生制作プログラム体験コーナー(実物展示)・質問コーナー
【参加対象者】高校生
・担当:長 篤志 教授
・学生が講義で制作した作品を展示します。どのような作品が展示されるかは当日のお楽しみ!?教員や学生に、作品やその制作過程について疑問に思ったことを聞くこともできますので、お立ち寄り下さい。
● 先輩に聞いてみよう
【参加対象者】高校生(要事前予約)
・担当:知能情報工学科学生
・山口大学での大学生活や勉強のことなど、皆さんが疑問に思っていることを、先輩に直接聞いてみましょう。
● 現役大学生・大学院生への質問コーナー
【参加対象者】高校生・付添者
・担当:知能情報工学科学生
・山口大学での大学生活や勉強のことなど、皆さんが疑問に思っていることを、先輩に直接聞いてみましょう。
● 情報学部情報学科を知ろう(掲示)
【参加対象者】高校生・付添者
・情報学部情報学科の教員や学科のニュースなどについてポスターを展示します。お立ち寄り下さい。
オンライン型イベントのご紹介
● 情報学部情報学科 学科紹介
・担当:福士 将 知能情報工学科長 他
・情報学部情報学科の概要と特徴について紹介します。
● 模擬講義「人工生命技術」、「最適化技法(群知能:蟻の巣最適化)」、「最適化技法(群知能:粒子群最適化、人工蜂コロニーアルゴリズム)」
・担当:中村 秀明 教授
・生物からヒントを得た技術で、コンピュータの計算をより良くできることを学んでみませんか? 生物の行動シミュレーションを用いた最適な解を見つける技術に関する講義が視聴できます。
● 学生制作プログラム体験コーナー(オンライン展示)
・担当:長 篤志 教授
・知能情報工学科の大学院生が講義で制作した作品を展示します。
